ブログ

ブログが検索で出てこない理由と表示させる方法は?

2020年3月6日

ブログが検索で出てこない理由と表示させる方法は?

しっかりブログ記事を書いているのに、検索結果に出てこないとガッカリしてしまいますよね。。。

実は、記事が検索結果に出てこないのには理由があるんです。

今回の記事では、ブログ記事が検索結果に出てこない理由と表示させる方法について解説していきます。

  • ブログ記事を書いてもなかなか検索結果に表示されない。
  • どうすればブログ記事が検索に出てくるのかを知りたい。

上記の疑問に答えます。

 

あなたのブログが検索結果に出てこない理由

検索エンジンで検索をする人

あなたのブログが検索に出てこない理由として考えられるのは、

「記事のURLが検索エンジンにインデックスされていない」

ということです。

Googleエンジニアのマット・カッツ氏が動画にて検索エンジンで表示される仕組みについて解説している動画があったので掲載しておきます。

字幕も表示させられるので、英語が分からない方でも大丈夫です。

動画の内容を簡単にまとめると、

  • ユーザーが検索したときに表示されるページは、Googleがウェブ上から集めた情報の中から最適なものを表示させている。
  • Googleはスパイダー(クローラー)というプログラムでウェブ上から情報を取得している。
  • スパイダーはリンクをたどって情報を取得する。(クロールと言います。)
  • スパイダーが集めた何十億ものウェブページは何千ものマシンにインデックスされる。
  • ユーザーが検索をする際には、検索キーワードを含む全てのページを探し、そこから200以上の問いを立ててユーザーが本当に求めているページを判断する。
  • 各ページの総合得点を算出し、検索結果をユーザーに返す。

上記のような流れになります。

このGoogle検索エンジンの仕組みを考えると、検索で表示されるために必要な最初のステップは記事の情報がGoogleにインデックスされることだと分かります。

 

ブログが検索エンジンにインデックスされているか確認する方法

インデックスで整理された書類

ブログが検索エンジンにインデックスされているかを確認するには、検索窓に「site:〇〇(あなたのブログURL)」と入力します。

この方法を使うと、あなたのブログの中でどのページがインデックスされているかを確認することができます。

僕のブログで試してみましょう。

「site:https://rainote.net/」

と検索窓に入力すると、現在僕のブログでインデックスされているページの一覧とヒット数が表示されます。

ライノートのインデックス数確認

ここで記事が表示されていれば、Googleのデータベースに情報がインデックスされていることが分かります。

 

検索エンジンにインデックスしてもらうための方法

ページの情報を収集するクローラー

記事を投稿してから検索エンジンにインデックスされるまでには時間がかかります。

クローラーが新しい記事の情報を取得してインデックスさせるまでに時間がかかるからです。

ただ、検索エンジンにインデックスされるまでの時間を短縮する方法があるのでお伝えしますね。

  • サーチコンソールにURLを登録する
  • BingウェブマスターツールにURLを登録する

の2つです。

順番に詳しく解説していきます。

 

Googleが提供するSearch Console(サーチコンソール)というツールに、検索エンジンにURLを登録するようリクエストを送る機能があります。

まだサーチコンソールを導入していない人は、簡単に設定できますので行ってしまいましょう。

サーチコンソールの使い方に関しては、サーチコンソール(Search Console)の登録方法と使い方を徹底解説【初心者向け】の記事で詳しく解説しています。

URLを登録するには、左側の「URL検査」という項目をクリックします。

Search ConsoleのURL検査

すると、検索窓にURLを入力できるので、登録したい記事URLを入力します。

Search ConsoleのURL入力バー

Enterをクリックすると、このような画面に切り替わります。

Search ConsoleのURL登録画面

この記事はすでにインデックス登録をリクエスト済みなので、「URLはGoogleに登録されています」と表示されます。

初めてURLを登録する場合には、

「インデックス登録をリクエストしています」

という文章が表示されます。

上記のような形で、GoogleにURLのインデックス登録をリクエストすることが可能です。

 

BingウェブマスターツールにURL登録をする

BingはMicrosoftが提供している検索エンジンです。

Statcounterの調査によると、検索エンジンのシェアはGoogleとYahooが95%以上で、Bingは3%程度と言われています。

検索エンジンのシェア率

statcounter

ただし、ある一定数はBingで検索しているユーザーもいるため、取りこぼしを防ぐという意味でもBingへのURL登録も行っておくのがおすすめです。

BingへのURL登録をするためには、「Bingウェブマスターツール」への登録が必要です。

Bingウェブマスターツールの登録方法に関しては、Bingウェブマスターツールの登録方法と使い方【2020年最新】の記事で詳しく解説しています。

登録が完了したら、左側の「URLの送信」というところをクリックします。

BingウェブマスターツールのURL送信

するとこのような画面に切り替わりますので、こちらのテキストボックスに登録するURLを入力します。

BingウェブマスターツールのURL送信画面

複数のURLを入力する場合には1行ごとに改行しましょう。

登録できるURLは1日10件までとなっています。

最後に「送信」をクリックすればBingにURL登録をすることができます。

 

ブログが早くインデックスされて検索上位に上がる3つの方法

検索順位が上位に上がるイメージ

ブログの記事が検索エンジンにインデックスされ、なおかつ検索上位に上がるための方法を3つ紹介します。

結論から言うと、

  1. 内部リンクを貼ってクローラーが回りやすいサイト構造にする
  2. ブログの更新頻度を増やす
  3. 質の高い記事を書く

の3つです。

順番に説明していきます。

 

内部リンクを貼ってクローラーが回りやすいサイト構造にする

Googleの検索エンジンのクローラーは、リンクをたどってサイトの情報を取得します。

なので、自分のブログの記事同士は内部リンクで繋げるようにしましょう。

内部リンクの情報をクローラーがたどる

上記の画像のように記事同士を内部リンクで繋げることで、クローラーがページの情報を取得しやすくなります。

内部リンクはただ貼ればいいという訳ではなく、ユーザーが知りたい関連記事を貼るようにします。

「記事を読んでいる人はこういう部分で関連記事を読みたいだろうな」

という場所を考えて内部リンクを貼るようにしましょう。

 

ブログの更新頻度を増やす

ブログの更新頻度を増やすこともインデックスされやすくするためには重要です。

Googleのクローラーは更新頻度の高いサイトの情報を優先的に取りに来るからです。

更新頻度の高いサイトの情報をクローラーが取得する

毎日更新しているブロガーさんも多いですが、クローラーの巡回頻度を上げるという意味では

非常におすすめの方法です。

例えば、7記事を1日で投稿するよりも毎日1記事ずつアップしていったほうがインデックスされやすいです。

関連記事ブログの毎日更新を続ける5つのコツ【SEO効果やメリットも解説】

 

コンテンツの質が高い記事を書く

コンテンツの質が高い記事を書くこともインデックスされやすくするためには大事です。

質の高い記事を書くことで順位が上昇する

Googleは検索上位1,000位までの記事しかインデックスしてくれないので、それ以下の順位になってしまうとインデックスされないという結果になります。

コンテンツの質が高い記事を書けばGoogleが上位表示してくれますので、結果的にインデックスされやすくなるということです。

ちなみに、記事の検索順位を上げるためにはSEO対策というものが必要です。

SEO対策についてより詳しく知りたい人は、ブログ初心者が知っておくべきSEO対策の基本【10のポイント】の記事を読んでみてください。

 

まとめ

今回の記事では、

  • ブログ記事が検索で出てこない理由
  • 検索結果に自分の記事を表示させる方法

を解説してきました。

ブログ記事をしっかり書いていても、検索結果に表示されなければアクセスが集まりません。

今回の記事を参考に、あなたが書いた記事が検索結果で表示されるようにしていきましょう。

人気記事WordPressブログおすすめテーマ7選【SEO対策済み】

人気記事ブログアフィリエイトでおすすめ神ツール10選【稼ぐには必須】

-ブログ

Copyright© ライノート , 2024 All Rights Reserved.